一年に一度、神社にとって最も重要なお祭りである「例祭」が斎行される9月22日を中心に、21日の「宵宮祭」23日の「渡御祭」の3日間を「西宮まつり」と称し、西宮のまちは大いに賑わいます。
お知らせ 天候不順などによる急な変更はこちらでお知らせいたします。
西宮まつりの歩み

本年は9月23日に、えびすさまをお乗せした御座船を中心に船団を組み、新西宮ヨットハーバーを発ち、西宮の海を神幸します。途中、御前浜沖にて海上安全を祈願する「かざまつり」を斎行します。また産宮参り船がえびすさまに縁のある和田神社・三石神社そして、兵庫駅前の柳原蛭子神社に参拝致します。

※天候等により変更・中止の場合がございます。

※西宮まつり開催に伴いまして、境内の駐車場利用可能時間が変更になります。詳細はこちら➡

ちらしダウンロード

9月21日宵宮祭
17時
宵宮祭
18時
奉納演芸会
 
 
 
 
 
 
 
9月22日例祭
10時
例祭
15時
稚児行列
17時30分
子ども樽みこし
 
 
 
 
 
9月23日渡御祭
10時
発輿祭
11時30分
陸渡御 (西宮中央商店街~本町)
12時
御旅所祭(新西宮ヨットハーバー)
14時20分
海上渡御(新西宮ヨットハーバー)
14時50分
かざまつり(御前浜沖)
17時20分
還御祭