ホーム > えびす信仰資料 >他の造形物資料[酒 類、食品類]

酒 類、食品類

清酒 大黒正宗
清酒 大黒正宗

毎年、年頭にあたり奉納される灘五郷の一つ「御影郷」の安福又四郎商店の「大黒正宗」

高400mm 横100mm 奥100mm  ID:629

清酒 水道筋恵比寿
清酒 水道筋恵比寿

神戸市灘区水道筋にある「水道筋恵比寿」が造らせている清酒。720mm。汗かき恵比寿というキャラクターが描かれている。

高280mm 横83mm 奥83mm  ID:628

清酒 若戎
清酒 若戎

三重県伊賀市の若戎酒造の「若戎」。えびす様の目出度い酒として販売されているようだ。年頭に当たり、飾樽とともに奉納される。「年は人にとらせて いつも若戎」

高400mm 横100mm 奥100mm  ID:627

薦樽・西宮えびす
薦樽・西宮えびす

ミニ薦樽で、氏子区域にある北山酒造の商品。かわいらしいえびす様が描かれている。300ml

高105mm 横100mm 奥110mm  ID:626

えべっさんの酒 福樽
えべっさんの酒 福樽

えべっさんの酒 ミニ薦樽。西宮酒造家10社の共同商品、各酒造メーカーが夫々の味を出す。昭和62年から造られている。300ml

高105mm 横100mm 奥110mm  ID:625

鯛安吉日
鯛安吉日

東京の菓子店・築地ちとせの焼き菓子。餡入り。

高70mm 横123mm 奥10mm  ID:460

桐生えびす銘菓
桐生えびす銘菓

群馬県桐生市にある桐生西宮神社に毎年献幣に出向した折に購入。「どら焼き」に祝・桐生西宮大祭のシール。

高195mm 横155mm 奥50mm  ID:459

えびす様鏡餅
えびす様鏡餅

正月の御鏡餅の橙の代わりに、えびす様を乗せたもの。姫路市の前原製粉鰍フ製品で、当展示室開設を知り、わざわざ奉納に来社された。

高95mm 横95mm 奥95mm  ID:458

「ラッキーヱビス」ビール
「ラッキーヱビス」ビール

かつてのヱビスビールの工場には、西宮神社の分霊を祀る恵比寿神社が今も鎮座している。
普通は鯛を一匹抱えた絵がプリントされているが、数百本に一つ、二匹の鯛を抱えたえびす様のお姿となっている。

高260mm 横70mm 奥70mm  ID:457

完熟ヱビス福梅酒
完熟ヱビス福梅酒

大阪天満宮の「大盆梅展」に併せ開催の天満天神梅酒大会にて購入 渇ヘ内ワインの製造。
他にも「大黒福梅」「弁天福梅」があった。 720ml
ラベル表示「完熟ヱビス福梅 大阪府羽曳野市駒ヶ谷一〇二七  初代金銅爺 金徳屋」

高250mm 横84mm 奥84mm  ID:398


9

収蔵品一覧に戻る