ホーム > えびす信仰資料 > えびす信仰: 雑 誌[書簡、証書、等]

書簡、証書、等

本えびす講社講員名簿
本えびす講社講員名簿

西宮神社本えびす講社(若松えびす講 原田喜一氏)の講員名簿。

高260mm 横190mm 奥2mm  ID:1448

西宮神社 末社講参拝帳
西宮神社 末社講参拝帳

西宮神社の末社講参拝帳。末社祭に参列するとスタンプを押印してもらえる。

高120mm 横85mm 奥1mm  ID:1432

西宮神社 日供講員證
西宮神社 日供講員證

明治時代の西宮神社の日供講員證。参拝者からの奉納。

高110mm 横70mm 奥1mm  ID:1431

今宮戎神社 十日えびすパンフレット
今宮戎神社 十日えびすパンフレット

今宮戎神社の十日えびすのパンフレット。

高210mm 横150mm 奥1mm  ID:1402

えびすだいこく福の神
えびすだいこく福の神

関東一社桐生西宮神社百年祭記念誌。出版には前宮司吉井良隆氏が携わっている。

高210mm 横150mm 奥10mm  ID:1248

西宮むかし話 その1
西宮むかし話 その1

西宮神社の始まりから、西宮の歴史が載った民話。

高210mm 横150mm 奥10mm  ID:1247

西宮神社 特別社員之票
西宮神社 特別社員之票

表・西宮神社 特別社員之票 明治二十四年三月 とあり、印は 西宮講社
裏・陸中國紫波郡間野々村 菊地常吉

高105mm 横77mm 奥0mm  ID:639

年賀状 西宮講社松本事務所
年賀状 西宮講社松本事務所

昭和4年・謹賀新禧 昭和5年・謹賀新年の年賀状
東筑摩郡神林村 藤牧恒治宛

高140mm 横90mm 奥0mm  ID:699

書簡
書簡

(表書)肥後國鹿本郡植木町 堤 嘉悦様 (消印)摂津西宮 三一年一月十六日 イ便/肥後 植木 三一年一月十八日 (弐銭)

(裏書) 摂津國武庫郡西宮 西宮神社々務所

内容は参拝お礼、等。巻紙50×18cm

高200mm 横75mm 奥mm  ID:623

西宮神社日供講員證
西宮神社日供講員證

当社が発行していた「日供講員證」。
表「信濃国上伊那郡藤沢村御堂垣外區 藤沢蔵次郎 明治二十八年十月」
裏「一 此證票ハ攝津國西宮神社日供講員タルノ證ナリ  一 此證票ヲ所持セル人ノ名簿ハ恒ニ神前ニ備ヘ置キ 日供献上日々各自ノ幸福安全ヲ祈リ尚毎年春季太々神楽ノ大祭ヲ執行スルモノナリ  一 本社ニ参拝ノ節此證票ヲ出サバ何時タリトモ神酒ト供物ヲ授クヘシ  一 本社年中ノ大祭ハ左ノ如シ 陰暦正月十日 仝 廿日 五月一日ヨリ五日間太々神楽大祭 陰暦六月廿日 仝 八月廿二日 仝 十月廿日」 (西宮江川印行) とある。

高106mm 横70mm 奥0mm  ID:472


1

収蔵品一覧に戻る