![]() |
えびすさま 銅像大阪市在住の本恵比須講員牧本祐美様が、幼い時からなれ親しんで来たえびすさまの像を、両親への感謝を籠めて奉納されたもの。 高365mm 横223mm 奥223mm ID:688 |
![]() |
えびす大黒金像京都・清永敬次氏の御夫人が、ご母堂より受け継いだと言う御神像を、「老い先長くないので本社にお返ししたい」としてお持ちになった。不思議な感性の持主とお見受けした。 高65mm 横62mm 奥35mm ID:624 |
![]() |
えびす大黒御金像 小西宮神社授与御神像 頒布価格1千円 高58mm 横60mm 奥25mm ID:619 |
![]() |
えびす大黒御金像 中西宮神社授与御神像 頒布価格1万円 高110mm 横150mm 奥78mm ID:618 |
![]() |
えびす大黒御金像 大西宮神社授与御神像 頒布価格2万円 高125mm 横170mm 奥85mm ID:617 |
![]() |
えびす大黒像西宮市内の三宅和人氏が建築業をしていた30年以上前の事、伊丹市で解体を依頼された家に残された「えびす大黒像」を勿体無い事と思い持ち帰り、以来お祀りしていたが、自身も家を移るにあたり此れをえびす様にお返ししたいと持ってこられた。 ブロンズ製で「秀峰作」とある。寸法は夫々の量。 高105mm 横120mm 奥95mm ID:523 |
![]() |
ステンレス製恵比寿大黒天像本社岡山県津山市のオーエヌ工業創立40周年記念(平成16年)ステンレス製恵比寿大黒天像 当社及び出雲大社でお祓いを受けた事が記されている 高95mm 横65mm 奥60mm ID:197 |
![]() |
戎大黒金像(小)一対えびす像は岩頭に坐し左脇に鯛を抱える。釣竿は無し。大黒像は俵上に立ち右手に小槌、左に袋を持つ。型はID28と同じで、こちらの方が小さい。底面に「24KGP」と刻印あり。 高55mm 横40mm 奥30mm ID:29 |
![]() |
戎大黒金像一対えびす像は岩頭に坐し左脇に鯛を抱える。釣竿は無し。大黒像は俵上に立ち右手に小槌、左に袋を持つ。型はID29と同じで、こちらの方が大きい。底面に「24KGP」と刻印あり。 高85mm 横60mm 奥50mm ID:28 |