御神輿を担いで地域の伝統文化に触れてみませんか
当社では多くの方々のご協力を得まして地域の繁栄と氏子・崇敬者の隆昌を祈願致します「西宮まつり」を斎行しております。本年も9月21日より23日まで斎行し、23日の渡御祭にはえびす様が神輿にて氏子地域、西宮の浜をまわられます。
つきましてはこのまつりをより永く、より賑々しく斎行致したく、「みこし奉舁(みこしかつぎ)」の参加者を募集致します。
西宮市制百周年を迎えましたこの節目の年に是非ともご参加頂ければと存じます。
ご家族、ご友人、職場単位等でのご参加も歓迎しております。
またお知り合いの方でご興味のある方がいらっしゃいましたらご紹介を頂ければ幸甚に存じます。


奉仕日時
令和7年9月23日(火・祝)午前8時半集合
午後7時頃終了予定、その後直会(食事)がございます
- 集合場所
西宮神社社務所(更衣は六英堂にて行います) - 装 束
みこし奉舁の方には、法被(はっぴ)、江戸又、地下足袋を当方で準備します - 食 事
当日の昼食、夕食(直会)を準備致します - 持参品
着替えを入れる袋または風呂敷、汗拭きタオル等
申込用紙に記載されている注意事項をよくお読みのうえお申し込みください。
【申込み方法】
郵 送:662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
F A X :0798-33-5355
【申込み締切】
8月31日必着