
初宮詣(お宮参り)とは、神さまにお子様の誕生を奉告して健やかな成長をお祈りする神事です。
地域で違いはあり生後30日過ぎにお参りすることが多いのですが、西宮では百日目にお参りする百日参(ももかまいり)の風習があります。
またご祈祷を受けられた方には、お子様のお名前を刺繍した特別のお守り、境内にあるお子様の守り神である百太夫神社前にてお子様の無病息災を祈願して額に御白いをお授け致します。
お子様の体調・御家族のご都合の良い日を選んで是非お参り下さい。
【祈祷料】5,000円~
10,000円以上の初宮大祈祷をお受けの方は、 ①祈祷時に巫女による神楽の奉奏を致します。 ②満三歳のお誕生日まで3回お守りの内符をお送り致します。
【受付時間】9時~16時半 ※事前予約不要
【受付場所】祈祷殿 (境内マップはこちら)