
西宮神社のこ祭神であるえびすさまは「福の神さま」や「正直の神さま」としてお祀りされています。えびすさまのご神前で安産のご祈祷を受けることで、お生まれになるお子様は福々しく素直にご成長されることでしょう。
また赤門前の梅宮神社にこ祈祷でお祓いした玉石と安産祈願絵馬をお納め頂き、お参り下さい。
「梅宮神社』のこ祭神「酒解神」は、娘・木花咲耶姫の安産を祝って初めて酒を醸したことから酒造の祖神、安産の神として信仰されています。
【祈祷料】
5,000円~
西宮神社特製腹帯付き安産祈祷:
10,000円〜
【受付時間】9時~16時半 ※事前予約不要
【受付場所】祈祷殿 (境内マップはこちら)
安産参りの手順
① ご祈祷をお受け下さい
お母様と、お腹の中の赤ちゃんの安泰と安産を祈願します。
安産祈願は、懐妊の日から数えて五ヶ月目の「戌の日」に行ないます。都合がつかない場合は戌の日に限らず、毎日ご祈祷を承っております。(ご予約は不要です)
腹帯をお持ち頂きましたら、ご神前でお祓い致します。
特製腹帯付き安産祈祷では、特別に調製した腹帯をお授けします。
ご祈祷後、お札•お守りと、梅宮神社へお納めする玉石と安産祈願絵馬をお授けします。

② 梅宮神社にお参りしましょう
赤門前の安産の神さま、『梅宮神社』にこ祈祷でお祓いした玉石と安産祈願絵馬をお納め頂き、お参り下さい。


赤ちゃんが無事誕生されたら、初宮詣にお越し下さい。
