西宮・伝統芸能の夕べ8月10日 午後7時

真夏の夜、一般財団法人 日本伝統芸術文化財団主催の元 毎年拝殿前の特設舞台で様々な伝統芸能が奉納されます。
御神影摺始奉告祭8月20日 午前10時

宮水跡地にて汲んできた宮水を神前にお供えし、祭典後に宮水と特別に調整した版木を使い、御神影札を手摺りします。
火産霊神社祭8月24日 午前11時

末社「火産霊神社」の例祭日
ご祭神は火皇産霊神です。
火ぶせの神さまとして信仰される愛宕の神さまをお祀りしています。
貞享3年(江戸時代)に描かれた絵図にも火之大神と記されています。