えびす宮総本社 西宮神社 公式サイト

崇敬団体・外郭団体

日供講社

日供講社

えびす大神さまのご神前に神饌(神さまへの朝夕のお食事)をお供えし、ご神慮をおなぐさめ申し上げるとともに感謝の気持ちを捧げる方々の集いです。

【年講費】
 正講員(個人・法人)とも5,000円
 柏会(お子様向け)2,000円  

【特典】

  • 毎朝の日供祭にあわせ講員様の誕生日(会社は創立日)に誕生祭を斎行します。個人講員にはお守り・法人講員にはお札を授与します。
    ・早朝の日供祭に参列かなわない場合は9:00~16:30に社務所へお申し出下さいましたら誕生祭を奉仕します。なおご代理でのご参列も可能です。
    ・ご不参の場合はお送りします。
  • 毎年5月4日斎行の日供講社太々神楽祭の案内をお送りします。※令和7年より。
    ・日供講員の大祭です。ご神前にて神楽を奉納します。祭典後の直会では福引を行い、おおいに盛り上がります。ご不参の日供講員様には後日撤供をお送りします。
  • 毎年7月1日斎行の氷餅奉献の案内状をお送りします。
    ・祭典後の直会では信州に伝わる氷を模した氷餅を召し上がっていただきます。
  • 年末に吉夢を呼ぶといわれる招福宝船絵をお送りします。
  • その他
    ・6月・12日斎行の大祓式の人形(ひとがた)をお送りします。
    ・年2回発行の社報『西宮えびす』をお送りします。

※ 個人で喜寿のお誕生日をお迎えになる方にはお祝いの記念品を授与します。

日供講社柏会 (にっくこうしゃかしわかい)

 お子様を対象とした会です。柏は新芽が出るまで古い葉が落ちない事から、『代が途切れない子孫繁栄の象徴』として尊ばれました。今後とも、赤誠の念を柏の葉のように子々孫々にも継承され、お子様が健康に、お幸せにお過ごしになりますよう柏会への入会をお勧めいたします。 

入会時の年齢について
 お申込み本年度内(4月1日~翌年3月末日)に18歳を迎えられる方を上限とします。
※18歳をお迎えになった方には日供講員への入講をお勧めします。

【会員特典】

  • 毎朝の日供祭にあわせ誕生祭を奉仕し、後日お守りなどおしるしをお送りします。
    ・学業に障りがありませんよう、早朝の朝御饌祭の参列案内は差し控えますが、参列ご希望の場合はご参列いただくことも可能です。※事前に祭典時間をご確認いただくことをお勧めします。
    ・早朝の日供祭に参列かなわない場合は9:00~16:30に社務所へお申し出下さいましたら誕生祭を奉仕します。なおご代理でのご参列も可能です。
    ・ご不参の場合はお送りします。
  • 以下祭典のご案内をお送りします。
    ・7月20日えびす萬燈籠
     境内に設えたカップろうそく・燈籠に明かりがともされ幻想的な風景がうかびあがります。お茶席へご招待します。
    ・10月・11月えびすさまの誓文まいり
     秋は1年間の加護をえびすさまに感謝するえびす講の季節です。10月20日から11月20日の間、ご参拝の柏会員に正直えびすを授与します。
    ・1月若戎会もちつき
     氏子青年会の餅つき会です。
     いずれもご参加はご自由です。※ご案内する行事は変更となる可能性があります。
  • 年末に吉夢を呼ぶといわれる縁起のよい「宝船絵」をお送りします。